いやぁかつおぶしの日ですね皆さん。
ラジ夫で某氏の発言を聞いてから
この日は24でぶしの日となりました。
嗚呼。
そうそう。
御所を過ぎて少しいったところで、南へ。
まもなく西●織会館。
和なモノは好きな人なのでとりあえず中に入ってみます。
……
……
……
どうやら団体さんがいらっしゃる。
子供から大人までだいぶ多い。
モノを見てみましたが、
あまりグッとくるものは……。
小物とかは祗園あたりで色々見て回ったほうがよさそうですよ。
それよりも、
古都にいながらにして
周りから聞こえる言葉が全て中国語というのは
なかなか新鮮でした。
5、60人はいらっしゃったかしら…。
さてさて、
ぬるっと見て何も買わずに外に、そして南へ。
で、とある神社に。

おんみょーじゆかりの地です。
なんだろう。
独特の雰囲気ですよ。
教師びんびんですよ。
とりあえずおみくじですよね。
ほらみこさんもいるし。
やっぱりみこさんだよね。
……
……
何か?
まぁね、
結果は『吉』でしたよ。
一番ネタにならないので困ります。
待ち人に関しては触れてはいけません。
いつも当たってますかr
さあさあ次にいきましょう。
南に向かったんですがね、
……
ほら多少荷物もあるわけですよ。
ノーマルで軽くないヒラリーマンのかばんの中に
砂糖1kg(他)も入ったりしてるわけですよ。
地味に効いてきますよね。
とか言ってると目に留まった建物が。
そうかがっk総本山なんですかね?
触れないことにします。
そんなこんなで煮ジョーの城の前に。
疲れたので地下鉄に…。
で、錦市場を目指します。
いやぁ他の通りは若い人が多いんですが、
やはり錦市場は年配の方が多い。
あーそう、
HG氏が学生時代バイトしてたっていう魚屋もここに。
サインもありました(控えめに飾ってありました
でも、誰も見てませんでした。
年配の方々はご存知ないでしょうしね…
まぁでも、
全国的に元気のない商店街が多い中
この通りは観光客も多く全体的に活気があって
なかなか興味深いですな。
場所がイイってことが大きいのかもしれませんが…
とりあえず買い物を終え、某百貨店へ。
まぁね、
そこの地下でも『お仕事ですか?』って聞かれるわけですよ。
やはり仕様です。
しかし外国からのお客さんが多かったなぁ。
来て貰えるのは良いことです。
海外から日本に来る人の数は少ないんでしょ?
観光立国だっ(Forever Loveをかけながら
こうしたちょい旅もいいものです。
近くだからいつでもいけるだろうなんて言ってたら
学生やってられる時間も少なくなってきました。
今後はちょくちょく出かけてみようと思います。
他にやることあんじゃね?
そんなこんなで、また来世。
- 2005/12/24(土) 01:00:00|
- 徒然
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
はい。
はーい。
はーい。
はい。
はい、どうもどうも。
み●ほ証券の誤発注問題が忘れられつつある昨今
皆様いかがお過ごしでしょうか。
一回の操作ミスで会社の一年分の利益がトンでくなんて
ぶるぶるですけれども、
やっちゃった社員さんがどうなったのか……
それを考えるとぶるぶるな感じです。
コワイね、IT社会。
で?
それだけなんですけど。
そうそう、
あれから店を出ましてね、
早速ふくびきを。
チャンスは3回。
ぴ:どうもー、おねがいしまーす。
ふ:はいはい。
お茶屋さんのご主人に
『1等は1万円やからがんばってなぁ』
なんて言われてますんでね、
まぁ当たったらいいなぁくらいの感じで。
さ、券を渡して……
がらがらがら……
ころん…
赤い玉。
ころん…
また赤い。
ころん…
ピンク色?
ふ:おっ……
何ですかピンク色が出たときのそのリアクション。
何かあるんですかちょっと。
ほのかな期待を抱いて待っていると……
― ノーマネーで、フィニッシュです。 ―
吉田栄作の声が聞こえてきました。
なんでんかんでん。
まず、赤い玉はポケットティッシュ2組。
そして、ピンク色の玉は…
砂糖1袋(1kg)……
ちょっwwwまだ午前中なんですけどっwww
いやあの…まだ全然歩き回る予定なんですけどっっwww
ここはキメラのつばさとか置いてないのかと。
4等は魔除けの鈴じゃないのかと。
まぁね、
景品のラインナップは基本的に奥様向けでしょうから
仕方ありません。
仕方ありませんよ……。
ふ:またどうぞー。
ぴ:どうもー(爽やかな笑顔で
とりあえず、北に向かって歩き出します…
少しすると、大学病院が。
ということは、まぁアレですよね。
天に住まう人々の地。
うほっ、いいところ、とか思いつつ
そんな某大学の前の通りを
砂糖が入った袋を持った怪しいサラリーマン風の男が歩いています。
しばらく北へ歩き、
そしてとりあえず川を目指して西へ。

この辺はこういう『喫茶店』が多くていいなぁ。
うらやましい。
こういう場所で学生が議論を交しているんだろうなぁ。
そんなことを思いつつ歩いていくと、
女子高生がm川が見えてきました。

まぁ近くに学校はあるみたいなんですがね。
で、川沿いをまた北に向かいます。
んでまた西へ。
右手側にはいい雰囲気の建物が並んでいます。
いかにも大学ってな感じで好きですね。
左手側には御所が。
あーいいなー。
こういう落ち着ける場所が近くにあるのは
非常にうらやましいです。
寺社仏閣というか、お庭というか、
そういう類の場所でぼーっとしたい人なんです。
なんです。
そして、
御所前を過ぎて交差点を渡り、更に西へ……
― つづく ―
砂糖を引き当てる強運を持つ男。
この後彼を待ち受けるものとは……
- 2005/12/23(金) 23:50:00|
- 徒然
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
はいどうも。
【ニヤリスト】ぴりおどさんです。
WBSに出てた猪口大臣にはにやけました。
榊原英資氏との掛け合い。
いいもの見させてもらいました。
にやけたどころか笑ってしまいましたがね。
しかし寒い。
寒いよ最近。
雪も積もるし。
外に出たくない。
あー出たくない。
でもね、
雪が降る前に行って来ましたよ。
その日は朝から晴れてましてね。
気持ちの良い朝でした。
まぁ10月あたりに親戚一同が集まる機会があったもんで、
お世話になったこともあったし
何か送っとかないとなぁってんで、
その何かを探しに行こうと。
気分転換も兼ねて。
ってことでね、
朝銀行に行って女性行員に
ATMのがいいんじゃねぇのバーカって言われて
ちょっとうれしさを感じつつ
言われた通りATMで振込みを済ませてから、
駅前の喫茶店で
おそらくは30代前半の女性店員に
オトナの魅力を感じつつ朝食をとって、
んで普通に電車に乗りました。
あ。
銀行ではちゃんと丁寧な対応をして頂きましたよ?
あれは脳内での出来事。
魂ってやつです。
さてさて、
目的の駅に着きましたよ。
いつもはその駅で
フレッシュジュースを一杯飲んでいくんですが、
寒いしいいや。
で、
バスターミナルへ。
寒いし目の前で煙草吸われるし
もうね略
バスに乗って数分後、
しょおがくせぇが7~8人乗ってきました。
男の子が
○○は誰が好きなの? とか
△△は誰と付き合ってるの? とか
何で××なんだよ××はありえない(笑 とか
……
もうね略
他にも
○○は模試で何位だった とか
小学校1~2年生もたいへんだなと。
女の子に自分の前の席に座って欲しかったけど
一番前の席に行かれた男の子の感じがまた。
近くに座れって素直に言えるのはステキよね。
………
でね、
そんな小学生を後にバスを降りました。
目の前には神社。
道の向こう側には地域のお菓子を売っているお店。
本店だそうで。
で、道を渡ってそのまま東へ。
……。
ありました。

なかなか趣のある外観。
お茶屋さんです。
とりあえず中に入ってみます。
ぴりおどさん:どうもー。
ご主人:はいいらっしゃい。
そこにはご隠居といった感じの御人が。
ずずっと中に入ります。
店内はそう広くありませんが、
雰囲気はかなりありますよ。
主:まぁまぁ、ゆっくりしていきなさい。
世の中みんな急いどる。
おぉ何やら深い御言葉が。
店内を見回しつつ、
すすめられた通り長椅子に座ります。
主:お仕事もたいへんじゃろう。
………。
どれだけの時間が流れただろう。
仕事…仕事…仕事…
あぁそうかオレの風体が上司の歳暮を選びに店に来たさらr
この間約2秒。
ぴ:あー、いや、実は学生でして(笑
主:あぁ~そうだったのかね(驚いた様子で
サラリーマンと間違えられるのはもう慣れました。
リーマンブラザーズ。
仕様です。
主:まぁまぁ、一杯どうぞ。
ぴ:あ、どうも。すいません。
いただきます。
お茶を一杯いただきました。
ぴ:おぉ……
主:ペットボトルばっかり飲んでたらあかんでぇ。
ぴ:いやぁ違いますねぇ…。
主:そうやろぅ?
その後茶葉を粉末にする道具を使って
その道具の話も交えつつ
また違ったお茶をいただきました。
軽く味皇ばりの感動を味わったところで本題に入ります。
ぴ:実はコレを探しにきたんですよ
(置いてあったパンフを指しながら
『大福茶』というものがあるんですがね。
まぁ縁起物ってやつです。
主:あぁそうかねそうかね。実家に?
ぴ:えぇまぁ実家と、あと親戚に。
3つ程お願いします。
主:ここ(この地方)にしかないものやからねぇ。
そらえぇ。
奥さんが用意をしてくれてます。
途中年配の男性がやってきましたが、
やはりお茶を一杯いれつつ
『まぁまぁゆっくりしていきなさい』と。
その間も色々とお話しました。
いやーなんでしょうね。
昔はこんなやりとりをしつつ何かを買ったりってのが
当たり前だったんでしょうけど、
今ではこういった体験をすることはそうないように思います。
ご主人の人柄のせいもあったからとは思いますが、
こういったやりとりも悪くないなぁと。
ご主人の『世の中はみんな急いでいる』という言葉も印象的で。
なかなか良い時間を過ごしました。
商品を受け取って…と同時にふくびきけんが3枚。
今ちょうどこの地域でやってるそうで。
ぴ:ごちそうさまでしたー。
主:はいはい、おおきに。
ぴ:どうもー。
頭を下げ店を後に。
―つづく―
この後ふくびきけんがカギを握ることに。
見事魔除けの鈴を引き当てることはできるのか…
- 2005/12/22(木) 23:50:00|
- 徒然
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
しまったっっ!!
昨日は勇気を振り絞って
プリキュアネタを書いたのに
このニュースを見逃すとは……
・
2歳女王はプリキュア 競馬の阪神JF まぁね。
いいんですよ。
姐さんを見て癒されるとしますよ。
流行を取り入れて!(
眞鍋かをりのココだけの話)
というわけで、
どうも、皆様こんばんは。
北風に弱いぴりおどさんです。
眞鍋女史、
ライオンキングだそうですよ。(にやにや
ステキだわ。
眩しくて見えない。
まぁね、
太陽拳は習得しているでしょうから
仕方ありません。(テンサーン
いやしかし、
レッドキングとかエレキングとかじゃないのね。
あぁ今はムシキングですかそうですか……。
いやね。
今日はひどかった。
風が。
というのもね、
自転車で北に向かってたんですよ。
いやまぁただ買い物に行っただけですけども。
なにかね?
何か不満でも?
寒かった…
風で前に進まなかった…
でも、
モスで食事をしたので良し。
身も心も温まりました。
誰か私の心を温めてくだsでもね、
帰りもね、
正面から風が吹いててね、
すごく寒かったの。
帰り着いた頃には
モスで手に入れた温もりは
そこにはなかった。
なかったのだよ……。
そりゃね、
フードをかぶってたら
すれ違いざまに小学生ににやってされますよ。
寒かったから仕方ないじゃん。
あぁそうだ。
福岡にお住まいの貴方、
そうアナタ。
お気を付けくださいね。
・
貨物船に有毒アカカミアリ 9月末、博多港で確認上陸だそうですよ(
にやにやあーあと、
友人である『教授』が
おポリス様に声を掛けられたそうで。
10㌔スピード違反だってよー。
罰金12,000yenだってよー。
きっと、
ステキな曲をかけて
一緒に歌っていたら
気付かないうちにスピードが出ちゃってたんだよねー。
きっと、
おポリス様と話してるときも
曲が流れてたんだよねー。
ステキ。
♪すっきっとっかー きらいとーかー
ご冥福をお祈り致します。
それでは皆様、また来世。
- 2005/12/05(月) 19:00:00|
- 何か
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
というわけで
どうも、皆様こんばんは。
はい、みんな、せーーのっ、
だいがくせぇの "だ" は "駄犬" の "駄"
でおなじみのわたくしです。
もう保育園・幼稚園では
お馴染みとなったこのフレーズも
一般的になりつつありますね。
1人真ん中にぽつんと立たされて、
おねぇさん先生に促された小さい子たちに囲まれて
そう言われる様を想像して頂ければ
そのいたたまれない感じがよくわかると思います。
おねぇさん先生に直で言われるのはいいんですがね。
そういうのはいいですかそうですか。
ってことでね、
今日は駄manの『今日』をちょいとオープンにしてみる次第。
1:00
誕生日を迎えた友人と
メールのやりとりをしたりしなかったり。
2:00
眠れないので
少量のアルコールを摂取しつつテレビをつける。
地獄少女というアニメが。
『いっぺん死んでみる?』の決めゼリフにポカーン。
こういうのはゾクゾクするよね(死
3:00
眠れない。
引き続きテレビでは何かをやっている。
4:00
ふと目に留まった
『やさしさの精神病理』という本を読み出す。
読まねばならん本はたくさんあるというのに。
5:00
あぁこの本は先輩がくれたんだっけなぁと思い出す。
元気がないときはなかった先輩はお元気だろうか。
6:00
皇室アワー。
各局をはしごし、
日曜朝の皇室黄金時間を堪能する。
あぁ……。
7:00
エウレカセブンを見る。
目がテンの甘エビも気になる。
エウレカのED曲がHALCALIの曲なことにビックリ。
7:30
だいたいやね。
ではなく極楽加藤氏のマネーを見る。
萌え経済学がご専門(違)の森永センセイが面白い。
8:00
徳さんが泣かない。
8:30
流れでプリキュアを見る。
9:00
喝だ、喝!!
そして、
いつもと変わらない冷たい宏。
まぁね、
それからは通常営業ですよ。
そう、
プリキュアって
小さい子、特に女の子が見るには
結構破壊的な映像とかあって
これはいいのかねって思いましたのよ。
格闘なんかもあったし。
昔あった、
ドラゴンボールが子供に与える悪影響みたいな
珍言妄言はもう言われなくなったんですかねぇ。
あと、
CMがかなり面白かったですよ。
CMてか商品なんですがね。
いくら子供相手でもそんな玩具は…と。
ぶっちゃけありえない、ですよ。
.さんキモイですよちょっと。
わかる人にしかわからないし。
いやぁ人間あぁいうモノを欲しがる時期があるんだなぁと。
致し方ないですな。
しかし売れてるんだろうか。
おもちゃ業界も大変だ。
昔のように、
新感覚ゲーム機・バーチャルボーイが
ヤングにバカ売れする時代ではないですしね。
さて、
手巻きパソコンの電池が切れそうなので
この辺で。
それでは皆様、また来世。
- 2005/12/04(日) 20:00:00|
- 何か
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
どうも、皆様こんばんは。
咳が出るのは仕様になってきた私です。
FFXIの不具合が仕様になるくらいの勢いですよ。
いやいや、
昔ちょいとやってた時期があっただけです。
違う違う、そうじゃ、そうじゃない。
今はやってないのよほんと。
どうでもよかったね。
~ニュースいろいろ~
・騒ぐ若者を「蚊」で撃退、英発明家が開発あーすげーほしい。
大学で使いたい。
講義中うるさいときにすごい使いたい。
でも教室にいる学生全員に被害が。
ダメじゃん。
もっと研究して(はぁと
・カニがエチゼンクラゲを駆除 舞鶴・吉原小の水槽で確認 あーすごい。
この前NHKでエチゼンクラゲ特集やってましたね。
あの増え方はすごい。
エサの食べ方もひどかった。
水槽の水の色が変わるくらいプランクトンを入れたら、
全部食べてしまった。
クラゲの色が食べたプランクトンの色に染まったのがまた。
触手にゅるり。
カニ関係なくなってしまった。
・クラゲアイス、ネット販売へ 京丹後市、“厄介者”退治に期待誰が食うのか。
・ソニー PS2、世界で1億台を突破 北米が最多おおこれはまたすごい。
北米が
咲いた最多か…ぬふふ。
世界駄民化計画は着々と進んどるようだね。
ただそうなると日本が駄民先進国となるような…。
何事にもイレギュラーはある。
気にするな。
気にしたら負けだ。
安西先生も言ってたじゃないか。
ファッションリーダーは私。
よし。
とりあえず太郎曙の勇姿を期待して。
それでは皆様、また来世。
- 2005/12/02(金) 19:00:00|
- 何か
-
| トラックバック:1
-
| コメント:2